2023年1月26日エッセイ 「手前味噌づくり」で体と遊ぶ 先日の日曜日、15年ぶりに手前味噌を仕込みました。 以前はママ友と一緒にやっていたけれど、今回は娘と。 娘は「らせん流ウォーク&ラン」開発の相棒で、今は、高校の体育教師。 このところ休日は、何かと手間 …続きを読む
2023年1月19日エッセイ ああ、一歩一歩が愛おしい 足の裏から頭の先、手の先まで全身が自然につながってしなかやに歩けると、こんな豊饒な幸せを感じることができるんだ!って静かに叫びたくなる経験をしました。 どんな体験だったって? 文章力の乏しさを痛感しな …続きを読む
2023年1月11日レポート 『スポーツのひろば』で特集していただきました 新日本スポーツ連盟(旧新体連)の機関誌「スポーツのひろば」2023年1・2月合併号の特集で「らせん流ウォーク」を4ページにわたりご紹介いただきました。 らせん流ワークショップの参加者の紹介から、同誌の …続きを読む
2023年1月11日エッセイ 北風と太陽 年明けてから、東京は清澄で穏やかな陽光がありがたい日が続いていましたが、昨日は北風復活。身を切るような冷たい強風でした。 ということで、『北風と太陽』に学ぶ、体とのつき合い方の話をしますね。 「北風と …続きを読む
2023年1月5日エッセイ 安らいでいるのがニュートラル あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 年末は大掃除に燃える猛烈主婦、 3が日はできるだけパソコン・スマホに触らず、 駅伝を眺めながらおせち料理を娘と作る「のんびりお母さん …続きを読む
2022年12月29日エッセイ らせん流大掃除のコツ伝授 昨日、仕事納め。 今日から大掃除にかかります。 日頃からこまめに掃除をされている方も、なかなかそれが…という方も、それなりに掃除されるでしょう。 なので、今年最後のメルマガは「大掃除を少しでもラクにす …続きを読む
2022年12月28日エッセイ 老夫婦のキャッチボール 日の入りと、夕焼けを見るのが好きなので、在宅で仕事の時は、その時間に散歩、散走に出ています。。 昨年までは、近くの中学校の並木の奥に見えていた富士山が、その並木がぐんぐん成長して今年は見えず。がっかり …続きを読む
2022年12月28日レポート 体は歩くだけで体も心もウキウキしてくる動きを覚えている 「とても新鮮な、同時にやっぱりそうだと何か深く納得するような体験でした」 「新しく知ったようで、でも実は知っていたのだと気づくような感覚がありました」 これは、らせん流ウォークの体験会に参加された方か …続きを読む
2022年12月28日エッセイ 最強の座右の銘~「いただきました」 少し前に、座右の銘のことを書きました。今、私は毎朝「今日も一日歓んで」から始める、なんて話ね。それはそうなんだけど、もう一つ、大事な座右の銘? というより、「あいさつ」があることをな、なんと、忘れてま …続きを読む
2022年12月2日エッセイ 座右の銘は、その時夢中になっているものと自分を反映している? 座右の銘って、お持ちですか? それはどんな言葉ですか? 座右の銘って、探し回って見つけるようなものでないですよね~。 たまたま出逢って、ふと腹に落ちる。あるいは胸に刺さって、「いやいや、これだ、これ! …続きを読む