2025年4月11日エッセイ 谷川俊太郎さん、大変失礼いたしました(^^; 桜吹雪の中、「花びらキャッチ遊び」をしながら、 一人ゆっくり歩いた宵。 歩きながら、ふと浮かぶ、 時々思い出すあの問い、 「人間なぜ地球に生まれてきたの?」 自分なりの答えはおぼろげながらにあるけれど …続きを読む
2025年4月2日エッセイ 一過性の肩コリで気づいたこと~体はいつでもワンチーム いや〜、冷えますね〜。 うちの周りでは、「花冷え」が「花散らし」になっていないのが救いです。今回は、ここ数日、根を詰めてPCに向かい続けながらの、「ああああ〜、こうしてじわじわ体って固まっていくんだ …続きを読む
2025年4月2日レポート 体力ってなに? 体の使い方を見直して疲れなくなった話 先日、らせん流ワークショップの修了生たちが集まる練習会「体楽塾」でのことです。 「らせん流に出会うまで、体力がなくて、畑仕事を10分もすると疲れてしまっていたんです。でも、らせん流を学んで、畑作業でラ …続きを読む
2025年3月20日エッセイ 温かい一流~憧れる在り方に出逢いました シンガーソングライターの竹内まりやさんが、50歳を迎える少し前にリリースした『人生の扉』。 それまでほとんどまりやさんに関心がなかった私は、この一曲で、一気にファンになりました。 さらに続く『いのちの …続きを読む
2025年3月13日レポート 世界初!? 前代未聞の豆状骨祭り、めちゃ楽しく開催しました! 「豆状骨」── それは、あなたの体の動きを劇的に変える、小さいけれど偉大な骨。 そんな豆状骨を主役にした、前代未聞のお祭りを3月8日に開催しました! まずは、豆状骨の位置をしっかり確認。 そのうえで、 …続きを読む
2025年3月6日エッセイ 人は自ら伸びる力を持っている~岡田武史さんの話から 「こんな人が文科大臣になったら、日本は面白くなるのに!」 そう私が思う人物の筆頭が、元サッカー日本代表監督 ・岡田武史さん です。 現在は「今治・夢スポーツ」の会長であり、さらに FC今治高校里山校の …続きを読む
2025年3月4日お知らせ 3月8日(土)、たぶん史上初「豆状骨祭り」開催します。空いていたらぜひ! ◆魔法の骨、豆状骨をご存じですか? いきなりですが、「豆状骨(とうじょうこつ)」をご存じですか? このメルマガでは何度か登場している、体をラク~に動かしてくれる魔法のスイッチです。 でも、おそらく大半 …続きを読む
2025年2月21日エッセイ 楽を「なめらか」と言い換えたら? 前回、「ラクしたら堕落する?」というお題で、体がラクになっても、人生、次々に山あり谷ありだから、堕落しないはず。ということを書きました。 まだお読みでない方は↓ https://rasenmail.c …続きを読む
2025年2月12日エッセイ ラクで気持ちいい方を選んだら、堕落する? 「ラクを選んだら、人生、堕落しませんか?」 これ、らせん流ウォークの体験会でよく受ける質問です。 みなさんは、どう思われますか? ここ、生き方を考える上でとても大切なポイントかな? と感じるので、私な …続きを読む
2025年2月12日お知らせ 2月16日㈰&23日㈰、ラジオに登場します! 2月16日(日)朝の7時30分から8時、私、インターネットラジオ「ゆめのたね」の番組「太陽の泉」 でしゃべります。年末に収録したもののオンエアですが。 テーマは、 『歩きを通じて本来の自分に返って、 …続きを読む