2022年5月11日エッセイ イノチの基本形は歓び? 草や木の四季折々の変化を定点観察しながら歩くのが好きです。 それをしているとイノチの基本形というか原型は、歓びに満ちているように感じるようになりました。 芽吹いたり、花が咲いたり、葉を雄々しくしていく …続きを読む
2022年5月8日エッセイ 小松菜の“木”のように 種を残すために、市民農園で昨年秋から育てていた小松菜を、先日、泣く泣く、種を取るところまで辿り着く前に片づけました。 半年で私の背を超える大木に育ってました。たくさんの菜の花を咲かせ、鈴なりに種の子ど …続きを読む
2022年5月8日レポート 「やだ、笑いが止まらない!」 先日、らせん流の本コースの話です。この日は、今、取り組んでいるらせん流を紹介する本の出版に向けて、強力なサポートをしてくださっている「OCHI企画」の越智秀樹さんと越智美保さん(お二人はオシドリ夫婦) …続きを読む
2022年4月14日エッセイ トップランナーの躍動美がイマイチに感じた理由 3月の東京マラソンを走るランナーを沿道から応援して以来、ずっと体の奥でくすぶっていた違和感があります。 確かに優勝したキプチョゲ選手の顔から滲み出る威光に涙が出たし、あっという間に視界を通りすぎていく …続きを読む
2022年3月30日エッセイ うばい合えば足らぬ。わけ合えばあまる 「うばい合えば足らぬ。わけ合えばあまる」 世界で紛争が起きるたびに、相田みつをさんのこの言葉を思い出します。 わが身がギクシャク動きづらい時ももこの言葉を思います。 ある部位だけを柔らかくしようとして …続きを読む
2022年3月26日エッセイ 魔法のリュック、ひそかに試作品制作進んでます 肩にかかる重さが軽くなり背負っただけで猫背が改善!腰への負担が軽い。腰のベルトなしで軽く走っても背中で揺れにくい。チェストベルトなしで肩ひもがずれ落ちにくい。手さげにしても腕にかかる重さが軽くなる。今 …続きを読む
2022年3月24日レポート 体をさするだけで骨格が調う!無になる!? 「全身の骨が整った、スッキリ!」 「自分の体があるようでないような。なにもない。瞑想で目指す“無”になる感じになっている」 「体の重さを感じない」 「詰まっていた体がさすったところから空洞になっていっ …続きを読む
2022年3月21日エッセイ 【満を持して】 自転車で走っていたとき、目が合う。 満を持して、いつ咲く? 老木の幹に抱かれて。 (Visited 5 times, 1 visits today) …続きを読む
2022年3月16日エッセイ 悩ましきシューズ問題 この間の日曜日、用事があって都内へ。ちょうど時間と場所のタイミングがよかったので、東京マラソンのランナーの姿に少し足を止めました。キプチョゲ選手をはじめ東京駅のゴールを目指してひたむきにひた走るランナ …続きを読む
2022年3月16日お知らせ ぼーっとすること いろいろなタイミングが合ったので、4日ほど東京を離れ、穏やかな南の島へ旅してきました。していたのは、ただただただた「ぼーっ」ガツガツガツガツいろいろしないで、のんびりしようとは決めて出かけたのだけど、 …続きを読む