日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す

日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す

らせん流®タオRNNING倶楽部

ランニングセラピスト®小松美冬主宰 東京・国分寺を中心に教室を開催中

ランニングセラピスト®小松美冬主宰 東京・国分寺を中心に教室を開催中

種を残すために、市民農園で昨年秋から育てていた小松菜を、先日、泣く泣く、種を取るところまで辿り着く前に片づけました。

半年で私の背を超える大木に育ってました。
たくさんの菜の花を咲かせ、鈴なりに種の子どもが入った鞘をぶら下げていました。

で、でも・・・、種を取るには、すっかり枯れないといけない。なのに、ちっとも枯れる気配は一切なし。すくすくすくすく天に向かって伸びていっていくばかり。

この小松菜の“木”が占める面積は、1m×2mくらい。その生命力に頭を下げながらも、次の夏野菜用の場所がなぁ・・・、と自分都合のことを考えていた矢先、先日の嵐で地上1メートルくらいのところで折れてしまい、ついに採種を断念しました。
一人3坪、2年で返却という制限のある市民農園という制約の中で、イノチをつなぐことの難しさを知りながらも無念でした。

ゴミ収集車にもっていってもらうためには、枝や幹(茎というには逞しすぎるので)短く折るのがルールです。

天に向かってすっくと伸びた幹の直径は3㎝くらい。手で折れる強さではなかったので、ノコギリを使いました。切ってみたら、なんと中は空洞。幾筋もの細い白い筋が幹の内壁を覆ってました。その幹から伸びる直径1.5㎝くらいの枝もほとんども空洞でした。
なのに、その枝からも次々にみずみずしい脇芽を出し、花を咲かせ、実をならせ、1本の小松菜が一坪くらいの菜の花畑を作り上げていたのです。

その根元には、3種類のテントウムシが同居していました。

幹を抜こうとしたら、土の中では名も知らない虫たちが慌ててうごめきました。
目に見えないおびただしい数の微生物たちもこの巨大な小松菜の「木」と共存していたのでしょう。

いつもいつも植物の逞しさ、賢さには感服するばかりなのですが、仕事名が「小松」なだけに、この小松菜の生きざまにはうなりっぱなしでした(笑)。

とりとめもなく日常の感動を綴ってみました。

ブログランキング・にほんブログ村へ 

日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す らせん流タオRUNNING倶楽部
 東京・国分寺を中心に教室を開催中です。

日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す
らせん流タオRUNNING倶楽部
 東京・国分寺を中心に教室を開催中です。