2019年7月5日レポート 初インターネットラジオ収録 昨日、大好きな友人、すがのさちさんがパーソナリティーをつとめる「漫画家すがのさち 人生「転」あり!」に呼んでいただき、20分ほどお話をさせていただいてきました。 私の人生の大きな「転」は、27歳のとき …続きを読む
2019年7月4日エッセイ 寸止め 窓を閉めようとして、締め切る寸前にこの子の存在に気づいて 寸止め。 怖かったのか、固まってしまって動けない。 「ごめん、ごめん」 と謝っていたら ふっと飛んでいった。 気がつけば、バッタの季節…。 …続きを読む
2019年7月3日レポート 今どきのヒト お陰さまで、 らせん流RUNの動画 がほしいの声をいただくことが多くなったし、 私もより多くの方に知っていていただきたい!の思いがつのり、 遅ればせながら、今どきの流れに乗ってみようと、動画プロデュー …続きを読む
2019年7月1日エッセイ 無為 「老子」新訳(加島祥造訳)を改めて読み返している。 最終章「老子私観ー柔らかなバランス」に、 ~「無為自然」の「無為」は、「為スナカレではなく、「無ガ為ス」。いいかえれば、自分の内なるリズムに従って生 …続きを読む
2019年6月27日エッセイ どこでもドア らせん流RUNのワークショップで、参加者の皆さんが歩くだけで、とても穏やか、和やかになられる。 これは脳波になにか変化が見られるに違いない、というご意見を複数いただいてきた。 だから、脳波を測っていた …続きを読む
2019年6月25日エッセイ すがらないで、ゆだねる 昨日は、先月から通い始めた藤田一照さんがリードされる 「無心のマインドフルネス研究会」で、夕方、北鎌倉の円覚寺龍隠庵へ。 閉門後の静かで清楚な境内で映える紫陽花の彩りに足が向く。 切通しの中腹にある龍 …続きを読む
2019年6月23日エッセイ やむなく、外国人選手補強? 毎年、 我が家は東側と南側にグリーンのカーテンを兼ねて、 朝顔を種から育てているのだけど、 なぜか、今年、ひさしがある南側の朝顔の成長が悪く、 このままでは暑さ対策がおぼつかない。 仕方なく、ホームセ …続きを読む
2019年6月19日エッセイ また、来るね 「川の流れのように歩く」をテーマにした大正池から河童橋までの 本日のらせん流ウォークワークショップ番外編 無事終了。 あちこちで足を止め、 わぁ! へぇ! ほぉ! ここの大自然の中で 歩き方を云々する …続きを読む
2019年6月18日エッセイ あずさ1号に乗って 日頃、 新宿駅や立川駅で中央線下りのホームにいると、 快速や特別快速でなく、特急「あずさ」にふらっと乗っちゃって信州に行っちゃおうかな、という衝動がよく起きる。 都会のせわしなさ、空気のよどみから脱し …続きを読む