日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す

日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す

らせん流®タオRNNING倶楽部

ランニングセラピスト®小松美冬主宰 東京・国分寺を中心に教室を開催中

ランニングセラピスト®小松美冬主宰 東京・国分寺を中心に教室を開催中

1つ前のブログででご紹介した「なんとなく比較療法~その1」

A―兵隊さん風にまっすぐきちんと歩く

B―ヤンキー風に肩をゆすりながらテキトーに歩く

どっちが”体”はラク?

試していただけましたでしょうか?

「あれ~、なんだかBがラクなんだけど」

あるいは

「これまでBなんてやったことないけど、これやってみた後、Aをすると、なんか苦しい、やだ」

という方が多かったのではないでしょうか。

まだの方、ぜひ、試してみてくださいね。

当たり前ですけど、歩き方は実際に体で試してみないと変わりませんから。

そして、おそらく多くの方がBの歩き方を新鮮にも感じたのでは?

そういう方は、これまでAに近い動きをしていたという可能性大です。

街を歩く人を観察すると、兵隊さん風、あるいはロボット風な歩き方に溢れています。

その元凶は小学校の運動会の行進練習にあると私は考えています。

ダンスとか器械体操などをしていないかぎり、正式に(?)公式に(?)に「歩き方」を教わるのは、あれが最初。そして、それが最後になっている方も多い。その影響がいまだに体に残っているのです。

では、なぜ、Bの方がラクだったか。Aを苦しく感じたか。

Bは体の造りに沿い、Aは体の造りに反しているからです。

体の造りというと解剖学的なことではなく、今回は、もっと根源的なこと、というか、ちょっと考えれば「そりゃそうだ!」となることをお伝えします。

体は自然界の一部です。

自然界には直線はありません。曲線だらけです。

そして、自然界のものはすべてゆらいでいます。

私たちも足裏に委ねて立つとゆらゆらしてきます。

このゆらゆらは体と万有引力の協働作業。

そのゆらゆらのまま、どこかに行こうと思うと、ヤンキー風の歩きになるのです。

一方、Aの歩き方は、そのゆらぎを力ずくで止めて真っすぐに矯正した動き。

止めることで力を使う。

万有引力の応援を拒んでいるから自力、自分の筋力で動かなくてはいけない。

つまり二重に要らんことするから疲れるのです。

最近のオートマチック車は、ブレーキから足を外すとするすると前に進みます。

だから止まってたい時はブレーキを踏んでいるわけですが、それをしながらアクセルも踏んでいる。

そんな状態が起きているのです。

こんなこと続けたら、車、痛みそうじゃないですか?

体も同じです。

あなたは、これからどっちの歩き方をしていきますか?

「そりゃ、Bだ。けど、ヤンキー風がちょっとね~」という方も多いでしょう。

この動きを活かしてモデルっぽく美しく歩く、だけでなくもっと体を傷めなくする、これまた「考えてみれば、そりゃそうだ!」というの話を次回以降しますね。

お楽しみに!

ブログランキング・にほんブログ村へ 

日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す らせん流タオRUNNING倶楽部
 東京・国分寺を中心に教室を開催中です。

日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す
らせん流タオRUNNING倶楽部
 東京・国分寺を中心に教室を開催中です。