先日、らせん流本コース修了された佐々木綾子さんからいただいたアンケート
そのままご紹介いたします。
佐々木さんは、心理カウンセラーでいらして整理収納アドバイザー。
カウンセリングの場でもらせん流の考え方やワークが応用できると感じてくださいました。
また、6コースの途中、
・いつもは片付けの仕事で腰が痛くなるし、疲れるのだけど、腰が痛くならなかったし、疲れを感じるどころかすごく元気で1万歩も歩いてしまった。
・山登りも楽になった。
・趣味の写経がラクにキレイにできるようになった
等の感想もいたいだいてきました。
➀6コース連続の受講を決められた理由なんですか?
💛体験会で美冬さんの熱い思いや、目からウロコの体、骨の仕組みを聞いて、自分の体を知りたい、山に楽しく登りたいと思ったからです。
➁6コースを通じての気づきはなんですか? それはどのような体験、学びから得られましたか?その他の感想もご自由にお書きください。
💛 骨の動きや仕組みを知り、気持ちよい動かし方を探すことで自然と体が整っていくことを実感しました。痛いところも意識して歩くだけで次第に痛みが引いていくことを実感し、元々体は“快”を求めていて、そうなれるようにできていることがわかりました。
➂明日からも、続けていきたいこと、心がけていきたいことははなんですか?
💛歩く時、脚を大地にねじこみ、大地からの力をもらって上に歩くこと。体にどうしていきたいかを聞いていくこと。何をするにも「眼包み」を大事にすること、指さすり、赤ちゃん還りワーク。
④もっと知りたかったこと、よくわからなかったこと、続けるにあたり不安なところはどこですか?
💛歩きがこれで良いのかどうかが、まだつかみ切れていないところ。
④どのようなお悩み、望みを持っている方に、このワークショップをお勧めしたいですか。
💛体に痛みや違和感のある人、改善するのに頑張らないといけない思っている人。
佐々木さん、ありがとうございました。体から心へのアプローチ、とても興味のあるところ、またいろいろお聞かせくださいね。

写真は、佐々木さんと公園を散歩した時、2人で目を留め、写真を撮りまくった紫陽花。

