日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す

日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す

らせん流®タオRNNING倶楽部

ランニングセラピスト®小松美冬主宰 東京・国分寺を中心に教室を開催中

ランニングセラピスト®小松美冬主宰 東京・国分寺を中心に教室を開催中

足に潜む全身連動スイッチ=「カナ」(ちゃん)の取説

第5回らせん流Oneワークショップ~おうちでの歩きも楽しくなる地に足がつくセルフケア法今日のOneワークは足にある全身連動スイッチ「カナちゃん」の使い方・カナちゃんとは・カナちゃんの所在地・カナちゃんとのつきあい方

らせん流(R)タオRunning倶楽部さんの投稿 2020年5月16日土曜日

facebookライブ「おうちでの歩きも楽しくなる~地に足がつくセルフケア法

 

《第5回:足にある全身連動スイッチカナちゃんの取説no

の感想+コメント特集》

今回は

足の踵にある全身連動スイッチ「カナ(ちゃん)」の取説を、

「建つ」、「歩く」の動きを通してご紹介しました。

カナは、踵骨の重心、踵骨の重心は、踵骨の中ほどにあるから、カナ。

カナは足の真ん中より外側にあるのに、

そこを軽く意識して立つと、

背骨に沿って柔らかな軸が立ち上がり、全身がやさしく連動。

歩けば、重心からの移動が自然に起きて軽やかです。

また、このワークショップは、1回完結にしてありますが、

毎回ご紹介するワークがゆるくつながりあい、お互いに助け合う関係になり、

本来の体の在り方に還していきます。

1回目から連続でご参加くださっている方は、

らせん流がはじめての方でも、

ご自身で各ワークの関連性を楽しみ、変化を促進させておられます。

以下、いただいた感想に、私からのコメントをつけたものを、

順不同でご紹介いたします。

感想をお送りくださった皆さま、ありがとうございました。

感想を読んで、カナちゃんを試してみたくなったら、

コメント欄に載せたURLから、

実際にワークをしてみてくださいね~。

また、今回は、カナちゃんの効果を上げるのに直結する「知足ワーク」を紹介した第1回のURLも付けておきました。

お楽しみください。

かなちゃんスイッチ(意識)を入れると、身体全体、力みがなくなり、足を真下に降ろすと、かなちゃんと出会い、そのまましなやかに爪先まで運んでくれるので、自然と前に進む感じです。☺️
でも、かなちゃんスイッチは、最初からONの状態にしておくと、感じ方がわからなくなるので、最初はOFFの状態で少し歩いたり、走って、途中から、スイッチONにした方が、感じ方が良くわかると思います。
先生の言う、「比較をする」ですね。☺️
かなちゃんに限らず、知足ワークや、眼包み等々もです。☺️

あと僕も、先生が仰ってた、「お寿司のわさび的存在。」
凄くわかります。☺️
「魔法の調味料」かな❓️とも思いました。☺️
それが、わさびなのか、からしなのか違う物なのかは、人それぞれで、その調味料を加えるだけで、美味しくなり、心も身体も喜ぶ感じがしますね。☺️

以前、先生の投稿で、かなちゃんを知りましたが、今回のOneワークショップで、更に、かなちゃんの良さを知り、かなちゃんと豆状骨君は、最強コンビだと改めて感じました。☺️
23日も楽しみにしています。☺️

カナちゃん、はじめはOFFで、途中からON、それもいいですね!人とではなく、自分の中での比較を通して感覚を磨いていくのって、楽しいですよね。カナちゃんは、魔法の調味料!いいですね。全身を快に向かうワンチームにしてくれるすごいヤツです。引き続き楽しんでください。23日は豆状骨とカナちゃんの関係性についてお伝えしますね。

毎回、楽しく拝見させて頂いています。

カナちゃん意識で、背筋が通るという感じがします、今まで重心が前寄りだった事にも気付けました。また知足ワーク(第1回に紹介)と組み合わせると動きがとてもスムーズです!続けてみたいと思います。^_^

小松さんのわかりやすい話し方もあり、参考になる事や気付きが多く励みになっています。因みに最近のお気に入りは「目包み」(第2回のワークです)です!^_^

それです、それ!カナちゃんの効果は。知足ワークとの組み合せによる変化も気づいていただき、ありがとうございます。続けてみてくださいね。

とっても良かったです。カナちゃんの存在、踵(きびす)を返すの探究、どちらも凄い発見‼️
それを公開してくださる気前の良さ❣️
美冬先生をきっかけに調和してゆく皆さん。視聴の数だけ地球のあちこちで細やかな振動が起きてるかも

私も一緒にフルフルさせて頂き感謝でいっぱいです💕

カナちゃん歩きをしたときだけ、気持ちよくてあくびが出ました。

自分がいいモノを見つけると、黙っていられないタチなんです(笑)。あくびが出るのは、深いリラックスが生まれ、体の中の流れがよくなって、体から要らないものを吐き出している結果と見ています。あくび、どんどん出してくださいね。

以前にカナちゃんを紹介してもらった時より今回のカナちゃんワークの時がフワッと腰のつまりがなくなり、目線が上がって軽く立って歩けるようになりました。
知足ワークなどを続けてきたおかげかなと思っています。
私は現在、意識と無意識の学問を学んでいるのですが、らせん流はただの楽な肉体の歩きではなくて幸せな人生の歩き方だと思って実践しています。
ではまたライブ講座を楽しみにしています。

とてもうれしい感想をありがとうございます。らせん流で気持ちよく歩くことは、まさに、本来の自分に還ってイノチを弾ませて心身ともにゴキゲンに生きることとセットです。そうならないとオカシイでしょ。

カナちゃんを意識して歩くと、カラダ全体が連動して腕も自然と振れてきました。

全く動きが変わり嬉しいです!明日からの走りが楽しみです!

全身連動スイッチとしてのカナの効果を、ライブ中に即、感じていただけて、うれしいです。

カナは、全身をワンチームにします。ランでの効果を楽しんでください。

気のせいか踵を意識して歩いたら身体と心が楽になったようです。階段ののぼり降り、スムーズです身体が土曜日にリセットされるようです。

カナちゃんの効果は、自分の重心と足の動きがずれるとより負担が大きくなる階段の上り下りで分かりやすんです。土曜日の体のリセットに使っていただけてうれしいです。

腓骨、脛骨を片方だけさすった後の左右差をとても感じました。

さすがです。ライブではちょこっと紹介程度にさすっただけですけど、それだけでも変わるでしょ!それって、体が元に戻りたがっていることの現れかもね。

カナ自体はすごく良いポイントだと思いますよ。意識出来ると身体の繋がりがよく出てきます(^^)ただ、踵の先端の意識が低いと踵の動きが理解しずらいと思います。ここをよく触ったり、踵をもって内外に傾けてあげたりするといいと思います。

毎回、小松さんがどういう風に伝えようとされてるのかとか、着眼点とか参考にさせていただいてます(^^)次回も楽しみにしています。

そうなんですよね。確かに、靴を履いている現代人は踵の意識が薄いです。それを知足ワークで説明しているので、続けてやっていただけるとより効果を感じていただればうれしいです。

最近専門家の方も見てくださっていて、少し緊張しますが、できるだけシンプルに、ご自分の体に親しんでもらえるような伝え方を工夫してみてます。

お久しぶりのカナさんでした。カナさんと仲良くすると、股関節痛で痛みのある側の固くなった筋肉がふっと緩み、歩いた時にも痛みがなくなます。
カナさんを手放すと途端にその部分に痛みが走ります。
スイッチを入れたらあまりオフにしたくないですね。

カナを意識すると、大腿骨の外内旋の動きがしっかり起きてくるので、股関節回りがほぐれ、隙間ができてくるだと考えています。カナを常時携帯して、痛み加減に応じて、カナの意識のさじ加減をしてみてください。

終わった後から、足先から踵部分まで、ぽかぽかになっています。

連動が起きてくると、骨自体が骨の際から体を解してくれるので、気血の流れ、よくなります。カナは、脛から上の連動も、足の指先までの連動も起こしてくれるので、足がポカポするのでしょう。

カナちゃんが、今ひとつわかりずらかったので…脛骨と腓骨のケアを丁寧にやりたいと思います。

ぜひ、やってみてください。カナから踵の骨がゆらぐようになると、腓骨も脛骨もゆらいで、そのゆらぎが全身に伝わります。でも、カナの動きが伝わる場所が、カチカチだと、その動きが伝わりにくい。その場合は、カナの近辺、足と脛をさすってあげると効果が出てきます。

カナちゃんを意識すると、その上に乗っている背骨のゆらぎ感が増して心地よい感じとなりました。背骨を直接動かすのもいいですが、より大地とつながって根っこから動く感じがいいです!

立位で、背骨からの動きの比較はしたことがなかったので、なるほどと。大地との繋がって根っこから動く!いい表現だな~。いろいろなところから動きは同時発生して協調していくのかな、とふと思いました。

わさび(カナちゃんの意識)の加減でシャリもネタも醤油も全て一つの味(全身連動)としておいしく味わえる(快)と考えました。
わさび加減も自分の快になんとなく決めさせれば良いカナ~と。

自分のお好みのわさび加減で、美味しいお寿司をいただいていきましょうね!(笑)

わさびの加減の真意を受け取ってくださり、ありがとうございました。わさびはなくてもお寿司はお寿司ですが、あると、俄然、味が引き締まりますよね~。でも効きすぎると台無し。その加減ですね。

次回は5月23日(土)21時30分から22時10分くらいまで。

手の中の全身連動スイッチ「豆状骨」と、足にある全身連動スイッチ「カナ」と、

肩甲骨と骨盤の離れているのだけど、密な関係について、肩甲骨周りを解すワークとを押してご紹介します。お楽しみに。

画像に含まれている可能性があるもの:空、雲、木、植物、屋外、自然
ブログランキング・にほんブログ村へ 

日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す らせん流タオRUNNING倶楽部
 東京・国分寺を中心に教室を開催中です。

日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す
らせん流タオRUNNING倶楽部
 東京・国分寺を中心に教室を開催中です。