日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す

日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す

らせん流®タオRNNING倶楽部

ランニングセラピスト®小松美冬主宰 東京・国分寺を中心に教室を開催中

ランニングセラピスト®小松美冬主宰 東京・国分寺を中心に教室を開催中

昨年末にお送りした「らせん流メルマガ」で、時季外れになってしまいましたが、こちらにも転載します。私、年に1回、年末だけ本気モードで主婦になるのですが、ここ数年で身につけた大掃除の極意をお伝えします。

「さぁ、やるか!」となったら、今年キレイにしたいところを書きだしたリストを作り、冷蔵庫に貼ります。

まず、リストの真ん中に「今年もありがとう!」と書きます。

この意味は、

「今年も日々(ちゃんと掃除してこなかったのに)、暑さ、寒さ、外敵から、家族を守り、自分を守り、気持よくやりたいことをできる場を作ってくれて、ありがとう」

です。

次にキレイにしたいところを、その周りに書き出します。

ここで、掃除する場所は、できるだけ細かく分けて書くことをおすすめします。

(体の扱いは小分けにしてはだめですが、モノはいいです(^^))

たとえば、「トイレ」とだけでなく、便器、壁、床、ドア、換気扇と、やるところを全部書いちゃうのです。

終わったらピンクか赤かオレンジなど明るい色(あるいは好みの色)で〇をしていきます。

線を引いて消すより、こっちの方が、その場所に対する感謝の気持ちが高まる気がします。

そして、〇をつける度に、「今年もありがとう!」を目にすること。すると「ああ~、面倒だな~」の気持ちが払拭され、「ありがとう」の気持ちで家に触れられるようになるのです。

リストをできるだけ細かく書くのは、〇をする喜びの回数を増やすため。それと、やり残しが減るから。

これをするようになってから、手早くキレイになるし、疲れにくくなりました。

さて!

ここからが本題です(笑)

このリストのさらなる効果が、今年、出たのです!

冷蔵庫のリストと掃除の場所を行ったり来たりしている私の姿を見て、大掃除に積極的でなかった家族も居心地が悪くなるのか、リストを覗いて、自分ができそうなところをやり始めるようになったのです!

そして、リストに〇をしたあと、〇の横に『おれ』と書いている(笑)

さらにリスト外のこともやって、リストに新たに書き加えてから〇をして、その横に「おれ」

(笑)

そこで調子に乗った私、「次は、どこそこをお願い!」と言っちゃった!

すると、速攻で「いたしません!(笑)」

(※最近、我が家や『ドクターX』の再放送にハマってます。『ドクターX』ご存じない方、すみません!)

つづいて「これ以上やると、過労死しちゃう(笑)」

私、失敗しました(笑)

何事も「主体性」が大事だったのにね!

さて、ここからは、らせん流の得意技、体の動かし方についてのアドバイス!

「拭き掃除のときは、豆状骨を登場させ続けてね!」です。

「豆状骨って何?」の方は、↓の17分30秒くらいから見てください。

https://rasenmail.com/Lb262/11951

「見る時間も惜しい?」

お気持ちわかります。

でもね、見てからすると、疲れないだけでなく体ほぐれるから、家だけでなく自分もきれいになるし、家がキレイになるの早いんです。動画を見た時間の元は取れますよ~。

17分前も見てくれると体が喜ぶ話をしていますから、そちらも時間のある時にぜひ!

そして、大掃除を終えたら、今年、頑張ってくれたご自身の体への感謝と手入れもしてくだいね。

手入れの仕方は、らせん流セルフケア知っている方は、そのどれかを。

ご存じない方は、自分がいつもやっているものをより心地よく。

それもないという方は、先の動画にもありますが、豆状骨を意識してご自分の体をさすってください。

いずれにしても、家の掃除と同様、「今年一年ありがとう」の気持ちを込めると効果は段違いに上がります。

ぜひ試してみてくださいね。

今年1年、らせん流メルマガにおつきあいくださり、ありがとうございました。

このメルマガが、皆さまの体と暮らしを豊かにするのに、少しでもお役に立てていたら幸いです。

来年も、気張らずに、徒然に、気ままに、体からの思いと言葉を綴ってまいります。

引き続きよろしくお願いいたします。

新しい年が、より穏やかで健やかなものになることを祈念いたします。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

【追伸】

「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。

1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)

★1月9日(木)12時から15時30分 @国分寺 残席3名

https://rasenmail.com/Lb262/41951

★1月11日(土)15時から17時30分@大井町 残席2名

https://rasenmail.com/Lb262/51951

★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。個人レッスンもしています。

お気軽に下記にお問合せください。

https://rasenmail.com/Lb262/61951

2.らせん流ウォークをすると、どんなことが起きる? それはなぜ?を説明している動画です

https://rasenmail.com/Lb262/71951

3.らせん流ウォーク誕生秘話と体のスゴさを伝える動画↓

https://rasenmail.com/Lb262/81951

4.「らせん流ウォーク」とは、どんな動き? をお伝えしている動画です。一般社団法人「カルティベータ」YouTubeより

https://rasenmail.com/Lb262/91951

5.「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」

https://rasenmail.com/Lb262/101952

6.「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。

https://rasenmail.com/Lb262/111952

7. 「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」

らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです

https://rasenmail.com/Lb262/121952

8.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。

https://rasenmail.com/Lb262/131952

ブログランキング・にほんブログ村へ 

日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す らせん流タオRUNNING倶楽部
 東京・国分寺を中心に教室を開催中です。

日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す
らせん流タオRUNNING倶楽部
 東京・国分寺を中心に教室を開催中です。