日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す

日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す

らせん流®タオRNNING倶楽部

ランニングセラピスト®小松美冬主宰 東京・国分寺を中心に教室を開催中

ランニングセラピスト®小松美冬主宰 東京・国分寺を中心に教室を開催中

最近は「北風小僧の寒太郎♪」を口ずさみ、ふかふか落ち葉と戯れながら、夕方の散歩や散走を楽しんでます。心は無邪気な幼児のようです(笑)今回は「運動が苦手でキライ」と思っている方に、ぜひ読んでいただきたい驚きの体験談です。

「20年近く、頻繁に通わずにおれなかった整体に、3週間前に体験会に参加してから一度も行っていないんですよ~。

なんか、胸が開いて、背中がほぐれて、体験会で習った“オラオラ歩き”(※注)をするだけで、体がゆるんで、歩きながら整体している感じです。

これまでは筋肉で歩いて、すぐに脚が硬くなって疲れていたのだけど、今は筋肉を使っている気がしない。骨と重力で歩けている感じ。

鉛のような重く硬かった体から解放されています。肩コリから頭痛もしょっちゅうだったけど、コリからの頭痛も起きていないです」

これ、先週かららせん流ウォークの本コースに参加されている40代の方が、最初の自己紹介で言われたことです。

私から見ても、体験会にいらした時よりずっと顔色もよく、表情も柔らかい。

肩の盛り上がりが下がり、正直「40代でこれじゃ、ツラすぎる!」と心の中で思ったほどカッチカチだった体がふわッととしているのです。

ご本人が言われていることがそのまま体に表れていて、私もまたまたビックリしました。

この方、FBで私の

「らせん流ウォークは楽チンな動きで体がラクになる」

という投稿の「楽チン」に惹かれて体験会にいらしてくださったとのこと。

体験会で話を聞くと、

「若い時から全身のコリがひどくて動くがシンドイ」

「体がきつくてよく眠れない」

「このままではこの先が心配」

「小さい時から運動が苦手でキライ」

「整体なしでは生きていけないから、行くのだけど、すぐに硬くなってしまう」

「楽して、ラクに歩ける方法を知りたい」

と、硬い表情で訴えてきたのです。

そして、体験会直後

「もう、もう、ビックリ!!!!!! 体がほぐれた! 体の重心の感覚、脱力の感覚がわかった、重力を受け取って歩く感覚がわかった! 動くのがラクで心地いい! というか、動いている気がしない。この体の使い方をもっと早くに知ってたかった・・・」

と笑顔で言われたのです。

この感想に、私の方こそ、もうビックリです。

なぜって、運動が苦手でキライな人が、運動が得意で好きな人でも、すぐには掴みにくい重力と協働する歩き方をあっさり掴んでしまったのです。この方の運動のセンス、体の感覚の良さは抜群です。

この方が苦手だったのは、体育でやらされる「正しいと言われている型」に体を当てはめることだったのではないでしょうか?

ということで、

「運動がキライ=運動が苦手」ではない!と改めて。

本来の運動は、ツライどころか、心地いいものなんです。

動くのがツライのは、体の構造に反して動いているからだと、私は考えます。

だけど、世の中には、体の構造に反している運動が多々あって、運動はキツイもの、ツライもの、それを乗り越えてこそ、体が強くなったり、柔らかくなったりするという思い込みがあって、それがイヤな人は、運動キライになって、運動不足になって、不健康になっていく。

これって、マズくないですか?

体の構造に反した運動を苦手、キライと感じる人には、

この方のように、体の声を聴く力がある人が多いのでは?と思うのです。

運動が苦手なのではなくて、体の構造に反した運動が苦手なんだと思うのです。

だって、体の構造に沿った動きは、あっさり、吸収していくのですから。

この方のように鮮やかではないけれど、

これまでも「運動キライ、苦手」と言っていた方が、あっさり「らせん流」の動きを身につけていくのを何人も見てきました。

「運動が苦手でキライ」という方に、ぜひ、体の構造に沿った歩き=「らせん流ウォーク」を試していただきたい!

その思い、今、マックスです。

もし、身近にそういう方いらしたら、ご紹介いただけたらうれしいです。

近々の体験会は↓です。

https://rasenmail.com/Lb262/11931

※注 らせん流ウォークを形容する言葉のひとつ。一応、「ヤンキー風」が公式(?)ですが、その方の体がピンと来たものを使っていただいています。「関取歩き」と言う方もいます(笑)

今号も、最後までお読みくださり、ありがとうございました。

【追伸】

「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。

1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)

★1月9日(木)12時から15時30分 @国分寺 残席3名

https://rasenmail.com/Lb262/51931

★1月11日(土)15時から17時30分@大井町 残席2名

https://rasenmail.com/Lb262/61931

★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。個人レッスンもしています。

お気軽に下記にお問合せください。

https://rasenmail.com/Lb262/71931

2.らせん流ウォークをすると、どんなことが起きる? それはなぜ?を説明している動画です

https://rasenmail.com/Lb262/81931

3.らせん流ウォーク誕生秘話と体のスゴさを伝える動画↓

https://rasenmail.com/Lb262/91931

4.「らせん流ウォーク」とは、どんな動き? をお伝えしている動画です。一般社団法人「カルティベータ」YouTubeより

https://rasenmail.com/Lb262/101932

5.「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」

https://rasenmail.com/Lb262/111932

6.「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。

https://rasenmail.com/Lb262/121932

7. 「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」

らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです

https://rasenmail.com/Lb262/131932

8.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。

https://rasenmail.com/Lb262/141932

ブログランキング・にほんブログ村へ 

日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す らせん流タオRUNNING倶楽部
 東京・国分寺を中心に教室を開催中です。

日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す
らせん流タオRUNNING倶楽部
 東京・国分寺を中心に教室を開催中です。