上のタイトルは、
先日の「らせん流ウォーク&ラン」の体験会にご参加の
加藤直子さんからいただいた感想です。
加藤さんは、以前は美しい歩き方、
今は姿勢のインストラクターをされているのですが、
「歩き方に行き詰まりを感じていたので」
とご参加くださいました。
詳しくお話をお聞きすると、
“いい姿勢”をとっていると、
首の後ろから背中がつらくなるそう。
どんなお悩みに対しても、
私が皆さんに共通の処方せんとしてお渡しするのは、
「自分の体を信頼し、慈しむこと=ご自愛」の考え方です。
そして、その実践。
足の骨の構造を感知して、立つ、歩く。
これだけで肩の力が抜けて。
脚が上がりたいように歩くと、
その歩きで背中側がほぐれて。
身体の構造に沿って「上へ、上へ」歩くと
「視界が全然違う!ナニコレ、楽!」
さすが、プロ!
身体の感知する力と、修正力が抜群。
そんな方は身体へのアプローチの仕方の方向を少し変えるだけで、
動きがガラリと変わる。
軸がどんどんクリアに伸びてきて
自然な美しい歩きになられて
私は惚れ惚れ拝見していました。
「自分の体は何でも知っている、ということを改めて理解し、
身体で感じることができました。
骨、スゴイ!
そして、その仕組みをつたえてくださる先生、スゴイ!」
体験会中、
何度も「すごい!すごい!先生!」を連発してくださったので、
私も調子に乗って、素直に受け入れちゃうことにしました。
こうしてそのままに書いちゃいました(笑)
身体ってすごいんです!
加藤さん、ご参加、
そして、とてもうれしい感想を
ありがとうございました💛
次回の体験会はこちらです。↓
●らせん流ウォーク&ラン体験会詳細7月10日(土)https://fb.me/e/2u1ZcQLyB


