らせん流ホームラーニングコース(オンライン版)の月1グループセッション、
第2回目が昨夜またまた楽しく終りました。
「これって、生き方にも通じますね!」
のフレーズが何度も出てくる。
それはそうだよね、歩くことは生きることだもんね。
これって、
本当に歩きの、動きのワークショップの集いなの?
というくらい、
皆さんから出てくる話が優しく深い。
日常の何気ない景色に、出来事に
深い味わいがある。
そんなことをしみじみ感じさせてくれる
それぞれの体験から自然に出てくる
ことばの交換とエネルギーの交歓。
今回、皆さんから出てきた話題のメインは、
「ゆっくり丁寧に」と
「眼包み(まなづつみ)」
皆さんの目が自然と眼包み。
話し方もゆっくり丁寧になる。
話が体に入ってくる。
Zoomなのに
お顔とお顔の間にある枠が溶けて薄らいでいく。
皆さんからの地に足がついた感想で、
私も新たな発見がある。
らせん流を
より易しく、深く、シンプルにしていくヒントをいただける。
らせん流を公開した時に想っていたこと、
これの実践者たちとともに、
うねりながら、弾けながら、大海に向かって流れていきたい、
それが確実に起きてきているのを感じる。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。


