日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す

日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す

らせん流®タオRNNING倶楽部

ランニングセラピスト®小松美冬主宰 東京・国分寺を中心に教室を開催中

ランニングセラピスト®小松美冬主宰 東京・国分寺を中心に教室を開催中

「♪虹の地平を歩み出て
影たちが近づく
手を取り合って
町ができる
美しい町が
あふれる旗
叫び そして唄♪」

ピョンチャンオリンピックが始まる少し前、
1972年札幌冬季オリンピックのテーマソング
トアエモアの「虹と雪のバラード」がラジオから流れてきた。

「あふれる旗・・・♪」

このフレーズに、
わたしの体の奥が反応した。

***

1992年のバルセロナ五輪のとき、
瓢箪から駒のような話が続いて、
私は、ラジオでの女子マラソンの解説者に
抜擢していただいた。

バルセロナ郊外の空港から
街の中心部にあるホテルまで移動する車窓から
目に飛び込んできたのは、
街にあふれる万国旗だった。

バルセロナの街中が、
小学校の運動会の校庭モードなのだ。

大きな国の旗の隣に、
小さな国の旗・・・。
オリンピック表彰式で見慣れた旗、
見たこともない旗・・・。
色とりどりの万国旗がゆれ合う景色。

ウエルカム!
世界中の人たち!

ウエルカム!
国の超え、人種を超えて、
本気で一つのことにイノチを懸けてきた人たち!
そんなムードが街にあふれているように感じた。

それを目にした時、

「人間って、すてきだな」

「人類って、やるじゃん」

って、思った。
熱いものがこみ上げてきた。

***

マラソン解説の仕事を終えたあと、
いろいろな競技を生で見てまわることができた。

そこでも、本気も本気の勝負ならではの
身心の躍動美に、私の身心は震えた。

しかし、
帰国後、
「何に感動したかってね・・・」
と近しい人に話をしたのは、

万国旗がはためく街にあふれる
人間賛歌のようなものに、
心の琴線が震えた話だった。

このオリンピックで
女子マラソンの銀メダリストとなった有森裕子さんも、
オリンピック後に、
どこかのインタビューで
同じようなことを話されていたと聞いた。

時代は猛スピードで変わり、
スポーツ、オリンピックを取り巻く状況もどんどん変わる。
特にピョンチャンオリンピックは、

とってもアバウトにいうと、
「オリンピック=人類の身心を極める祭典」

であってほしいと願う私のココロを
ざわつかせることがたくさんあった。
オリンピックの魅力が色褪せることもあった。

けれど!

やはり始まってみると、
そこには、理想を求める、求めたい
人類の姿があるように思えてならない。

開会式で「イマジン」が歌われた時に
そう思った。

理想とは、
理(ことわり)
を想うこと。

理は夢ではない。

たぶん、
宇宙のしくみとして
元々あるもの。

あるものを想い、
そこに向かって行動する。

元々あるのだから、
そこに向かうことは、
夢物語ではない。

そう信じたい。

ブログランキング・にほんブログ村へ 

日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す らせん流タオRUNNING倶楽部
 東京・国分寺を中心に教室を開催中です。

日常の一歩一歩の気持ちよさ自己ベストを目指す
らせん流タオRUNNING倶楽部
 東京・国分寺を中心に教室を開催中です。